ユーザ車検とは?

ユーザ車検

ユーザー車検(自動車の使用者本人が、運輸局で車検を受けること)や代行車検(ユーザー車検代行)は、ユーザー自身(使用者もしくは所有者)が点検を実施しなければなりません。
実際は点検を行ったことにして車検を実施することが多いようですが、整備経験のないユーザーでは、点検は困難です。
同じように、代行車検も点検や整備をできる資格がありませんのでブレーキなどの点検や不良箇所の整備はできません。
分解しなければ確認できない部分の点検や整備は現状よければそのままの状態で車検完了となり次回点検時までにトラブルが発生する可能性も高くなります。
ユーザー車検を行った場合も、24ヶ月点検を、ぜひ、お忘れなく行ってください。

整備工場での車検

西鉄エム・テックや民間車検工場(指定整備工場)などでは、車検のときは必ず定期点検(法定点検)を実施しなければなりません。
基本的に、法定点検乗用車では24ヶ月定期点検にてエンジンやブレーキなどの点検を行い、不良箇所の整備・調整・給油後、車検(検査)を実施します。
また予防整備のご提案もいたしますので安心してお車をご使用していただけます 『予防整備』とは今後修理が必要な箇所を事前に点検・整備することで、大きなトラブルを未然に防ぐことができます。
画像(『ユーザ車検とは』1)

整備工場での車検とユーザ車検の違い

項目 工場での車検 ユーザ車検
検査 自動車整備工場内に設置された検査場で検査を行う。 ユーザ自身で国の検査場へ車輌を持ち込み、検査を受ける。
点検整備 自動車整備工場にて法定検査を行う。 ユーザ自身が点検を実施する。
メリット 定期点検を実施するので車の状態が把握できる。整備士から今後の整備のアドバイスが受けられるので、安心して使用できる。 特に問題なければ短時間で費用も安価でできる。
デメリット 費用と時間がかかる。
(短時間車検を実施している整備工場もある)
車輌の不具合が把握できない為、使用途中でのトラブルや整備が発生する可能性がある。